e-ネットキャラバン in 八雲中

ども。
蒸し暑い日が続いていますが、本日の不快指数は「78(函館)」とのことで、道外と比べればまだまだ快適な方ですね。担当ちゅんです。

そんな中、本日は八雲中学校にて「e-ネットキャラバン」の安心講座が行われました。「インターネットの安心安全な使い方」と題して、夏休み目前の中学生の皆さんを対象に、びっちり45分ご説明させていただきました。
安心講座は学校などからe-ネットキャラバン事務局に直接申し込むことで、そのエリアに在住の認定講師が派遣される(もちろん無償です)もので、私は数年前に研修を受講し、この認定を受けています。ご興味のある関係各位におかれましては、リンクをご用意いたしましたので、ご検討くださいますようお願いいたします。

e-ネットキャラバン
https://www.fmmc.or.jp/e-netcaravan/

さて、今回の講座を開催するにあたり、どのような内容でお話すればよいか、事前に担当の教諭と打ち合わせを行いました。すると一番強調してほしいのは「ネット依存」とのことで、いまの時代を反映していると思います。

ネット依存はその名のとおり、ゲームやSNSに夢中になりすぎてしまい昼夜が逆転してしまったり、不眠症になったりと日常生活に支障を来すようになる状態のことです。ひと昔前までは「ネット=パソコン」の構図であったので、外出先や就寝時にはネットから離れることができましたが、今はスマホ・タブレットの時代です。どこにでも持ち運びできて、いつでも・無意識にネットにつながってしまいます。そうした中に常時置かれていると、「一時もスマホを手放せない」「ネットが使えない環境だと精神的に不穏になる」など、心身に不調を来す場合があるのだそうです。程度はあるにしろ、アルコールやギャンブルと同様、立派な依存症です。

そして、これは何も学生だけに当てはまるということではなく、よく考えてみれば自分自身もそうかもしれないと思う節があり、他人事ではありません。ちなみに以下のサイトでセルフチェックしてみたところ、私は47点で「問題あり」だそうです・・・。

久里浜医療センター:ネット依存のスクリーニングテスト
http://www.kurihama-med.jp/tiar/tiar_07.html

大人でもそうなのですから、学生にとっても大問題です。特に夏休み期間中は自由に使える時間も増えるでしょうから、自分自身を律して「スマホは9時まで」「寝るときは居間で充電する」などルールが大切であると強調してお話ししました。しつこいようですが、これは私自身も同じです。今やネットが無いと何もできない「ネット人間」になりつつあり、依存症になってしまう前に少し気をつけたいと思います。
いずれにしても、インターネットは便利で楽しいものです。変に怖がる必要はありませんし、「ネット=悪」ではないのです。正しく理解をし、上手に付き合っていくことが肝要なのだと思います。

安心講座
この表紙だけでも「パソコンが無い」ということで、時代を反映していると感じます。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です