まだまだ現役です

ども。
先週末、隣町でわかさぎを釣りを楽しんだ担当ちゅんです。

本日も朝から晩まで業務用PCの入れ替えです。最近、業者さんと話をするとほぼ必ず「パソコンの入れ替えでお忙しいでしょうけど」と枕詞がつきます。皆さんこちらのブログを読んでいらっしゃるようで、我々の状況を詳細に把握されております。本日現在で75%ほどの進捗率です。あと25%、なんとか今年度中に終えたいです。

そうした作業の中で、とある部署から引き揚げてきたPCを再配備することになりました。スペック的にはまだいけると判断したのですが、残念ながら電源を入れると液晶モニタにカラフルな横線が表示されます。間違いなく液晶パネルの故障です。通常、こうした部品が故障した場合はメーカーに修理を依頼するか、もしくは、いわゆる「買ったほうが安い」というやつで、泣く泣く手放すことになるかと思います。

ところが、当室では液晶パネルの交換が「通常」になっていることが、ある意味では問題だと思います。隣席ふろんと氏に至っては、何のためらいもなく「パネル交換するんですよね?」と。業務用PCの入れ替え中ですので、幸いにも液晶モニタの部材(ジャンクPC)は潤沢です。でも、ここで液晶パネルを交換してしまって、また数年間現場で使われることになるオールドマシン・・・。退役するタイミングを完全に逸してしまい、本当にボロボロになるまで現役として活躍させるというのは酷なような気もします。逆に言えば、それだけ物を大事にしているということではあるのですがね。

心の中で「ごめん、もう少し頑張れよ」とつぶやきながら、ドライバー片手に作業開始です。実は、ノートPCの液晶モニタ交換は、慣れてしまえばものの10分で完了できてしまいます。気をつけなければならないのは交換品の型番ですが、これも多少の誤差(例えば型番の末尾の数字が違うなど)があっても、取り付けのネジ位置さえ合えば動いてしまいます。今回も手際よく作業を行い、スイッチオン。無事にBIOSの画面が表示され、故障していたとは思えないような「普通さ」を取り戻しました。
パソコンの保守案件に関して、自治体の情報担当者としてどこまでやるべきなのかと考えることもあります。でも、それを考え出すといつもおかしな方向に向かってしまうので、結局は「直せるなら直して当然」が多分答えなのだと思っています。

交換作業中
液晶モニタの修理が当たり前の職場です

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です