本日、明日は山車行列です!

山車行列。
八雲町の大きなイベントの一つであり、毎年七月の第一金曜日と土曜日に開催されます。その「山車行列」が、今年も本日と明日の二日間にわたって開催されます。
今年でで三十五回を迎え、本年は二十二団体の団体が参加して行われます。
「あんどん山車」が八雲町内を練り歩きます。山車には、それぞれの団体が工夫をこらした「踊り」や「お囃子」がつき、行列を盛り上げます。

我が社も参加しており、今年で三十三回目の参加となります。
あんどん山車とともに、我が社の職員及びその家族が笛や太鼓などの楽器に合わせ「阿波踊り」を踊ります。

職員の代表で構成される「やくば山車実行委員会」を組織し、部門担当者がそれぞれの役割を行い、本番に備えます。
当室は山車の「音響部門」を担当しており、昨年までは元上司92氏を中心に行っていたようですが、今年はいませんので、上司ちゅん氏と自分の二人で音響設備の準備を行いました。

倉庫から音響装置を運び出します。音響装置はアンプと電源装置に分かれていました。音楽の再生を行う「ラジカセ」も一緒に運び出します。各々を山車の「定位置」にセットし、配線を行います。次に、すでに設置されている発電機を始動させ、電源の供給を開始します。そして、アンプの電源装置の電源を入れます。電圧メーターの針が動きましたので、電気がアンプに供給されているようです。続いて、アンプの電源を入れます。最後に、ラジカセで音楽の再生を開始します。

しかし、ここで問題発生です。肝心な音が出ません。
ラジカセの表示画面では、音楽が再生されている様子。接続端子を外しラジカセのスピーカーで再生を行うと、きちんと音楽が聞こえます。問題は「アンプ」のようです。
アンプを見ますと電源が入っていない様子。点灯するはずのランプも点灯していませんし、レベルのメーターの針も動いていません。ヒューズを確認したり、内部を確認しますが、故障の原因が発見されず、アンプを交換することとしました。

アンプを交換し、再度、再生を行ってみますが、やはり音が出ません。次に、スピーカーを交換してみることにしました。交換後に再生を行います。やっと音が出ました!良かった、良かった・・・。

このような出来事もありながら「やくば山車」はお祭り当日を迎えました。
八雲町に来ていただき、ぜひ、その目でご覧ください!

故障原因を探す
故障原因を探す、レジェンドU氏と上司ちゅん氏

(投稿者:ふろんと)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です