原因は「そこ」なのですね

前回の記事「パソコンが起動しない」の続編になります。
故障?の原因がわからず、保証期間中であったため、保守会社へ「入院」となりました。

そのパソコンが「短期間」で「退院」してきました。業務的には「良かった良かった」なのですが「短期間」だったのが気になりました。
治療内容を確認すると「メモリの抜き差しを何度か行った」そうです。そのようなことで、パソコンは起動するようになるのでしょうか?

調べてみますと、業界の「あるある」なようです。
パソコンが電源スイッチを押しても電源が入らない状態になった場合に「トライ」してみる事案は多々あるようですが、メモリを外してまた付けることで電源が入るようになることがあるようです。
メモリに電気が残ったままになっているとそのような状態になることがあるようです。ですので、外してその電気を逃がしてあげると正常な動作をするようになる場合があるようです。電源を入れた瞬間に「ピー」と音が鳴り響く状態の時にも有効な場合があるそうです。

「なるほと!」と思い、上司ちゅん氏に報告したところ、やはりご存じでした。自分の知識不足だったようです。
このような状態の場合であれば「デスクトップパソコンであれば、間違いなくメモリを一度は外していた」と言っていました。しかし、ノートパソコンでの事案はあまり無いとのことでした。

このような「レア」な事案に遭遇することができて、また一つ勉強になった出来事でした。

ノートパソコンの内部
左下のボタン電池を外して付けることも有効な場合があるようです

(投稿者:ふろんと)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です