本日の当町は、夕方から雨。朝から空はクレー色。なんとなく気持ちもどんよりな感じに。 
雪虫が飛ぶ前の小さな羽根を持った虫が、少々飛び始めました。間もなく雪が降るのでしょうね。 
皆様の地域も飛び始めていますか? 
本日の担当、ふろんとです。 
現在進行中の事業で、ノートパソコンを50台購入しました。 
これを使用できるようにする準備を前からコツコツと行っていましたが、この度、その準備がパソコン本体を手掛ける段階に突入しました。 
50台のパソコンを同じ状態で使用を開始するため、Windows10のライセンス認証やソフトウエアのインストールを行うことになりました。 
当社では、某M社のソフトウェアを標準ソフトウェアとしてインストールしています。自分的には、インストールする際には、フロッピーディスク、CDやDVDなどのソフトウエア媒体を用意(購入)して行うのが一般的と思っておりました。 
しかし、今は違うのですね・・・。 
今回購入したパソコンの添付物にCD等は無く、ソフトウェアの名前が書かれた「小さな紙」が入っているだけでした。 
中を確認してみると、若干の説明とシリアルキーが記載されているだけでした。 
今は、某M社のホームページにインターネットでアクセスし、シリアルキーを入力するとソフトウエアのダウンロードが始まり、ダウンロードが終わるとインストールが始まり、終わると使用できるようになるそうです。 
そんな時代になっていたのですね! 
今やインターネット環境が必須の時代ですが、ブロードバンドが無い地域もたくさんあると思います。これも時代の流れなのかな?と思います。 
なんとなく「さみしい」気持ちになった出来事でした。

ソフトウェアをインストールする際には「媒体」が・・・。
(投稿者:ふろんと)
 
				
 
		
