ども。
少なくとも9月いっぱいは終日フリーの日程が皆無となった担当ちゅんです。
本日、ついに公用スマートフォンの本体が納品となりました。そのタイミングで私はちょうど外勤中。元々、折り畳み携帯が届く予定の日だったので準備はしていたのですが、てんちょから連絡があり「とても折り畳み携帯とは思えない量がきました」と連絡があり、そこに添えられていた写真にはiPhoneがばっちり写っていました。事前の設定などでどのくらいの時間がかかるのか想定が難しいので、事業者さんには「なるべく早く納品してほしい」とリクエストはしていたのですが、まさかそれが今日とは。そして、いざ荷物が届いてみると「うわぁ・・・」としか声が出ませんでした。
さて、その事前の設定が問題です。今届いたiPhoneは、すでにApple Business Managerと呼ばれるApple謹製のクラウドシステムに個体番号などが登録された状態になっています。しかし、段階としてはそこまで。これから我々の方でMDM(モバイルデバイス管理)と呼ばれる、デバイスを一元的に管理するシステムに登録を行い、スマホから各種システムに安全なログインを可能とするためのIDaaSの設定、ブラウザからWebサイトを閲覧する際のフィルタリングの設定、さらにはM365など業務アプリのインストールなどなど、やらなければならないことが山積みです。
ですが、端末にはすでに管理用のシールが貼り付けられて納品となっているので、その点は非常に助かりました。ただし、端末のみ。別途届いた充電器にはシールは貼られていないので、必要かどうか若干迷いつつも、やはり管理物品であることを明示した方がいいだろうということで「公用スマホ用八雲町貸与品」というシールをつくり、全ての充電器にシールを貼り付け。我々が作業をしていると、それを見かねた同じフロアの職員も手伝ってくれて、何とか作業を完了しました。
それにしても。山積みになった段ボール箱を見て上司が一言。「これって、金額にしたらいくらになるんだ?」と。一、十、百、千、万・・・と指を折りながら計算し、その後はすぐに施錠可能な部屋に段ボールを移動。金額は書きませんが、家が建つレベル。そういう意味でも、すごい仕事に取り掛かってしまったなと再認識したところです。
まさに勝負はこれから。無事に職員の手元に届くまでが本番です!
(投稿者:ちゅん)