てんちょです。北海道とは思えないような蒸し暑さ。夜もエアコン必須です。
選挙が近づいてきました。役場内でも会議室に選挙物品が置かれるなど着々と準備が進んでいるようです。もちろん私たちもいつも通り期日前投票所の準備や、今回も移動期日前投票所の実施、当日は開票所の設営や投開票の速報を行う予定です。ということで本日は午後から期日前投票所の設営に行ってきました。
必要なハブやLANケーブルはそれぞれ設置個所ごとに用意してあり、投票所となる場所に端末とハブを設置する作業です。今回は2か所に行きましたが、ネットワークも必要な場所にあるはずなので大丈夫だろうと思いつつ、出発直前に不安になって念のため工具箱とLANケーブルを追加で持っていくことに。
まずは熊石総合支所へ。必要部材が一式入った箱と端末を車からおろし、設置作業を開始します。空きポートだろうと思っていた情コンが使えないという想定内のトラブルがあり持ってきたLANケーブルの出番かと思いましたが、近くにあったプリンタから分岐して接続することに。箱からハブを取り出して接続…とはいかず。箱から出てきたハブには「100BASE-TX FAST ETHERNET SWITCH」と書かれています。いったいいつから使われているのかもわからないような、もう故障してもおかしくなさそうなものがでてきました。
もはやレアそうなハブですが検索してみると、このブログが出てきました。どうやら9年前は現役続行と判断されたようです。さすがに引退してもらいましょう。というわけで2か所目で使用予定だったハブを使い設置が完了しました。使用予定だったハブが無くなってしまったので代替品を取りに戻りさらに今度は落部支所へ。今日は離れた2か所だったので作業時間よりも移動時間のほうが長かったですが、気温も湿度も高かったので悪天候ですが外勤日和の一日でした。
そういえば最近クロスケーブルも見かけなくなりましたね。
(投稿者:てんちょ)