上京の際には、是非足を運んでみて下さい。(o.k)
客席数 80席

店名はズバリ!「ご当地酒場 北海道八雲町」

海産物など八雲町の食材がメインです。

八雲町で作られた塩や味噌・醤油の販売もしています。
(写真提供:服部醸造(株))
上京の際には、是非足を運んでみて下さい。(o.k)
客席数 80席

店名はズバリ!「ご当地酒場 北海道八雲町」

海産物など八雲町の食材がメインです。

八雲町で作られた塩や味噌・醤油の販売もしています。
(写真提供:服部醸造(株))
この日は、秋に刈り取りの終わった家畜飼料用のトウモロコシ(デントコーン)畑で、こぼれたデントコーンの実を餌にする30羽ほどの白鳥の群れを観ることができました。(o.k)

“白鳥の湖”ならぬ“白鳥の畑”(平成21年12月5日撮影)
12時半から14時まであっという間の1時間半でした。これを機会に乳製品の消費が増えるといいですね。また、来年の開催に期待します。(n.n)

活性化施設ファームメイド遊楽部1号館で行われました。

十数種類のチーズが並ぶ。

テーブルの上には会員手作りの料理。どれも絶品。

チーズ重量当てクイズではなんとピタリ賞が。おめでとうございます。
そうした中、1日はご賞味いただくチーズ作りの最後の作業が行われ、美味しいチーズがたくさん出来上がりました。会員一同、皆さんのお越しをお待ちしております。 (o.k)

心を込めてひとつひとつを会員が手作り

出来たてのチーズ

出番を待つチーズたち・・・熟成中

手作りチーズをご堪能下さい。
皆さんのお越しをお待ちしております。
会場では「来年の産直市が今から楽しみです。」という気の早い声も聞かれました。(n.n)

溢れる人・ひと・ヒト・・・・

新鮮な野菜が・・・
活きのいい魚も・・・

八雲高校オリジナル商品の「ホタテキッズ」も完売

つきたての餅が振る舞われました

餅をつく子どもたち
もち米を作る農家の若者たち

八雲町産もち米「風の子もち」のPRにも一役