皆さんは八雲町の位置をどのように説明しますか? 
道内の人であれば、「長万部と森町に挟まれた町」、「噴火湾パノラマパークがある所」と説明すれば、ある程度の方はわかってくれると思います。 
しかし、道外の人に説明する場合は同じ説明では通じません。 
私の場合は、「まず北海道の全体をイメージしてください。シッポみたいに出てる部分がありますよね。そこを手でつかんだ場合、一番つかみやすい部分が八雲町の位置です」と身振り手振りで説明します。 
大阪のデスティネーションキャンペーンの時に旅行会社の人に説明したら、「あーあの辺りね!」とわかっていただけたようなので、最近はいつもそう説明しています。 
なぜ、こんな話をしたかといいますと、来週に札幌駅前地下歩行空間で八雲町の観光PRをしにいきます。
その名も「ワンダフユ北海道」(私が命名したわけではありません)。 
道内各地域の情報と特産物販売、ステージイベントなどが実施されます。期間は12月5~18日まで行われていて、八雲町の担当が12月15~16日になります。 
そこで八雲町をわかりやすく説明するため、emiと模型を作ってみました。 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
皆さんはどのように八雲町の場所を説明しますか? 
もし良い説明がありましたら教えてください。そしてみんなで八雲の場所をおもしろく紹介していきましょう!(zoe) 
				
		


