年別アーカイブ: 2013年
スキー授業
各学年2回ずつ行われた春日スキー場でのスキー学習も、本日の1年生で無事終了いたしました。今日は、絶好のスキー日和でした。来週8日(金)は、全校でピリカスキー場にいってきます。 明日・明後日と、3年生は …続きを読む
週明けです
みなさんこんばんは今日は2年生のスキー授業でした。スキー場は八雲小学校の児童もいて大混雑!?でしたが、天気もよく気持ちよくスキーができました。 ところで、この土日で私N.Mがインフルエンザにかかったと …続きを読む
スキー学習ネタではありません
今日は、授業のお話です。 1年生の数学では、現在「空間図形」という単元の学習をしています。その際に使った教材が次の写真の教材です。 ひとつひとつのパーツは手の平サイズの小さいものですが、これらを組み合 …続きを読む
スキー=セレブ?
巨人、大鵬、卵焼き。先日、昭和の大横綱「大鵬」が亡くなった。何ともさみしい限りである。 全く関係ないが、私の苦手とするものは、 メロン、せみ、スキー。 南国育ちの私にとって「スキー …続きを読む
スキー学習2!!
昨日のブログでも紹介したように,21日(月)からスキー学習が始まっています。 八雲町営スキー場は初めて訪れましたが,頂上からの景色の良さにただ感動するばかりです。 写真は,リフト運転前に「山を制 …続きを読む
冬休みのソフトボール部
冬休みに、ソフトボール部にとって大きな行事が2つあったので紹介したいと思います。 12月26日(水)から28日(金)にかけて、石狩サンビレッジという室内練習場を 会場に、競技力向上強化合宿が行わ …続きを読む
十人十色
いよいよ新年最初の授業がスタートしました!心配されていた年末年始の事故や大きな病気などもなく、みなそれぞれの充実した冬休みを過ごしたのではないでしょうか。冬休み明け集会では、各学年の代表が冬休みの反省 …続きを読む
節目
日本では時の流れに多くの節目があります。この節目をきっかけとして自分を見直し、新たな自分をスタートさせる機会としてきました。正月というのも大きな節目です。人は誰しも失敗や後悔をしながら時を過ごしてい …続きを読む
生徒指導について考える
皆さん、こんにちは。いよいよ冬季休業も今日明日を残すだけと なりました。冬休み明け集会に向けての準備はできていますか? 18日(金)は平常通り、朝ランに始まり、集会、5教科の確認テストとなります。 …続きを読む