お宝発見!いや単なるゴミ?

第2職場で、引越しが終わった取壊し予定の建物の各階を回りました。パソコン等で、更新が予定されている場合は、データを各自が保存し、古いPC本体は現場に放置との指示が出ていました。やっと、回収作業です。時に驚く様な、ハイスペックのお宝もあったりします。なんと!1の右に0が3個も付いているL2HUBが放置・・・。超ラッキー!?まあこんな事は稀な話で、基本ゴミばかりです。

とある詰所に放置されていたHUBがこれ。大手A社製の8ポートHUBです。スイッチHUBではなく、リピータHUBってやつです。俗称、バカHUBってやつですか。8個の10BASE-Tポートの他に、AUI(10BASE5)と10BASE2のインターフェースも標準装備です。そう言えば、私が初めて使ったNICは10BASE-Tでした。バスは勿論ISA。このNICには確か・・・BNCコネクタ(10BASE2)も付いていたような。確かこれって、UTPとかのLANケーブルではなく、同軸をトランシーバーで咬んで使うんですよね?実際に使っているのは、見たことはありませんけど。

さて、この放置されたバカHUBですが、刺さっているケーブルにはCAT5の表記が見つけられません。もしかしてCAT3とか言うやつでしょうか?ここまで色々と書きましたが、つい先日まで現役で頑張っていたものと思われます・・・。「思われます。」と書いては見ましたが、もう数年前から使われていなかったHUBかも知れません。なにせ素性(用途)が一切不明だったりします。まあ、お宝と言うよりは、やはり単なるゴミですかね。

MR820TR
今ではゴミですが、当時の価格は約5万円だったらしいです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

八雲総合病院 FREE Wi-Fi

ども。
第2職場に常勤状態の担当ちゅんです。

八雲総合病院の中央棟がオープンしてから3日が経過しました。ようやくオープン時の慌しさが終息してきたように感じられますが、我々はまだもう少し忙しい日々が続きそうです。

そんな中で本日は一つ告知を。八雲総合病院は中央棟のオープンと併せて、院内の情報ネットワークも全て更改されました。イマドキの病院らしく、院内はほぼ全てのエリアがWi-Fiでカバーされ、将来的なシステムの拡張にも十分対応できるようになっています。

そのWi-Fi、主たる用途はもちろん電子カルテなどの医療用ですが、全く別のネットワークをVLANで通すことでセキュリティを確保して、患者様用に「八雲総合病院 FREE Wi-Fi」として開放しています。場所は外来待合のほか、病棟のデイルームなど、合計19ものエリアをカバーしています。
八雲総合病院では、これまでも「八雲町どこでもWi-Fi事業」の対象施設として、ごく限られた範囲にFree Spotの電波が出ていましたが、これからはさらに利便性が高まると思います。

今日は、仕事の合間に院内に掲示するポスターを作成しました。何となくどこかで見たようなデザイン?かもしれませんが、FREE Wi-Fiの告知としては、それも重要な要素だと思っています。一目見ただけでそれと分かっていただく必要がありますから(と言い訳をしておきます)。
八雲総合病院にお越しの際には、ぜひ無料のWi-Fiをご利用ください。ただし、他の患者様のご迷惑にならないよう配慮をお願いしますね。

告知ポスター
患者様用といいながらも、このWi-Fiを喜んでいる人はほかにもいそうです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

2日目でも工事はあるもんだ?!

以前にも増して、第2職場が忙しいです。スマホの万歩計アプリを見ると、ここ数日1万2千歩超と記録が残っています。歩行距離は、約10Kmってとこでしょうか。最近は第2職場で、しっかりと夕食も食べて始めました。

さてプレオープン2日目、我々の作業は残務整理の工程に入りました。今の課題は、キープしたPC、モニタ、HUBやケーブル類、それと各PCに紐付されたソフト等を保管しておく場所の確保です。一応、使えそうな小部屋は確保出来ました。その中に棚も数棹設置して、イイ感じにはなったのですが・・・。残念な事に、その部屋には鍵がありません。ドアノブに、外から掛けられる鍵穴がないのです。この小部屋・・・昔はWCだった?確かに、内側からは施錠できます。外側のノブの小窓に、使用中を表す赤色のマークがでます。未施錠時は、青色です。やはりこれってWCですよね。でも、今は改修され、綺麗な小部屋になっています。情報系の基幹HUBもこの部屋にあり、好都合です。ただ今、ドアノブの改修を依頼中です。出来次第、我々のお宝をしまえばお終いです。多分?

ちなみに今日も夕食後に天井のジプトーンを外して、ちゅんと仮設無線APの設置工事です。「ここでPCを使うなんて、聞かされていませんから!!」と思いながらも、フィッシャーでLANケーブルを引き回す、2人なのでした。やばし!そろそろ自席でデスクワークをしたいです。

今までのLAN配線
使わなくなったLANケーブル「兵どもが夢の跡」って感じですね。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

八雲総合病院ウェブサイトリニューアル@現場にて

ども。
寝不足続きで妙にハイテンションになっている担当ちゅんです。

本日、我々の第2職場「八雲総合病院」の新しい建物である中央棟がプレオープンしました(ついに第2職場を明かしました)。本来であれば余裕でオープンの様子を眺めている予定だったのですが、昨日の上司92氏の投稿のような有様でして・・・。一部、業務を終えられずに本日以降にも引きずってしまいました。今日も、とりあえず何時までかかるか分かりませんが、「この仕事、誰のためかを考えろ」という上司の訓示を肝に据え、がんばります。

そして、忘れてはならない告知がもうひとつ。実は、中央棟のプレオープンと合わせて、八雲総合病院ウェブサイトも全面リニューアルとなりました。URLも変更になって、次のとおりです。

http://hosp.town.yakumo.hokkaido.jp/

我々にとっての「Xデー」は、中央棟プレオープン・電子カルテ稼動・ウェブサイトリニューアルの3本柱だったのです。本日から、正式に新しいウェブサイトを見ることができるようになっています。

今回のこだわりはずばり「写真」。なるべく写真を多く使いたい、しかも可能な限り病院で実際に働いている職員を登場させたい。これは、病院職員の協力が不可欠で、当初はかなり不安に感じていたのですが、実際には快く撮影に応じていただくことができ、巣晴らしい写真が数多く撮れました。皆さんが普段、病院で見かけるあの人や、もしかしたら友人・親戚のあの人も登場しているかもしれませんので、探してみてはいかがでしょうか。

また、もちろん「スマホ対応」もばっちりです。というか、むしろスマホをメインに考えられたデザインかもしれません。いわばスマホ推奨です。
病院のウェブサイトを、いつ、どこで、誰が、何を知りたくて見るのかと考えたとき、パソコンの画面を見るよりも、圧倒的にスマホやタブレットなどのモバイル環境が多いのでは?と思っています。「知りたい情報に簡単にアクセスでき、かつ洗練された都会的なイメージ」などというむちゃくちゃなリクエストにもきちんと答えてくれた構築業者様には感謝しています。

スクリーンショット
中央棟ともども、新しく生まれ変わったウェブサイトをよろしくお願いいたします。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

Xデー前夜・・・現場にて

第2職場はいよいよ明日、プレオープンとなります。今も職員に配備する情報系端末のキッティングに追われています。あと1台なので、やっとブログを書き始めました。今日の目論見は、ぎりぎりまで使われていたPCを、細工済みのHDDと交換し、空海と摩訶フィーを入れるだけで良いはずでした。その数、20台弱なので朝から集まってくれば「楽勝!作戦勝ち!!」のはずでした・・・。

この作業時間は、全く予定どおりですが、予期しないオーダーがこのXデー前日というのに出まくりです。何故?今日なの??今まで、考えも及ばなかったのでしょうか?いや・・・考えていない?確信犯??もう、怒る気にもなりません。誰のためかを考えれば「やります!間に合わせます!」の答えは一択です。それで、我々のキッティング作業がこんな時間まで押したのでした。

さて、我々のネットワークシステムは完璧です!!十分な検証もお願いしました。明日からは、運用側の問題となります。何はともあれ、何事も起らず1日が終わりますように・・・。

中央棟2F

かわいい動物たちも、静かにXデーを待っています。

(投稿者:92)
カテゴリー: つぶやき | コメントする