八雲町公式LINEがリニューアルされました

てんちょです。冬が近くなり雪虫(アブラムシ)の時期になりました。今年は少し遠くがかすんで見えるほど大量発生しており、外を歩いていると全身虫だらけ。これも気候変動の影響なんでしょうかね。

11月4日に八雲町の公式LINEアカウントのリニューアル実施され、無事に本番稼働が開始されました。2021年に旧LINE Fukuoka株式会社の「LINE SMART CITY GovTechプログラム」という仕組みを活用させていただき公式LINEの運用が始まりましたが、このサービスが2023年に開発・保守が終了していたことが発覚し後継サービスへの移行が必要となっていました。

という事情で更新ということになったのですが、どうせ更新するならということで、今回のリニューアルでは防災機能や配信機能が大幅に強化されています。まずは防災機能。防災マップの確認や安否回答、避難所チェックイン機能が追加されました。特に防災マップは便利で、現在地から近隣の避難所を検索できるほか、町外の避難所も表示可能。旅行中など土地勘のない場所でも、周囲の避難所を簡単に確認できます。

また道路や公園などの損傷報告ができる「通報機能」も実装されました。LINEを使って現場の写真や位置情報を送信することが可能です。さらに、セグメント配信機能も配信カテゴリを追加し、これまでは一斉配信で登録者全員へ行っていた選挙情報や議会からのお知らせは、新たにセグメント配信での受信が可能になっています。

そして個人的に一番うれしいのが、ごみ収集日のお知らせ機能。地域を登録しておくと、当日の朝7時にLINEで通知してくれます。つい忘れがちな収集日を教えてくれるのは本当に助かりますが、この設定を行うのは我々の仕事。便利な機能を活かすためにも、しっかり更新を頑張ります…。


燃やせる・燃やせないに加え、地区ごとに受信設定が可能です。これは便利。

(投稿者:てんちょ)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です