こんにちは、みやです。
2月に開催される「さむいべや祭り」の準備が本格的にスタートし、昨夜は
前夜祭でのワックスキャンドル点灯に使用するキャンドル作りをしてきました。
雪がないとできないということなのですが、どういうことなんでしょう?
冷やすということに関係していることは間違いないと思いますが・・・
まずは牛乳パックの3分の1くらいまで、溶かしたロウ流し込み
あとはひたすら雪の上で転がし続けました。
転がすためにある程度雪がないとダメなんですね。
最近八雲町では連日雪が降っていたのでばっちりでした。
すると、だんだん固まってきて、
牛乳パックの内側にへばりついた形で固まります
内部もちゃんと四角くなるんですね。なんか不思議です。
とりあえずこれを200個以上作るという・・・
さむいべや祭りでは雪像なんかも出現しますが
なんといっても目玉は100メートルの氷の滑り台ですね。
昨年、一昨年は移住体験ツアーと重なり、(スーツ来てたので)滑り台出来なかったですが、今年はチャレンジしたい。