てんちょです。今日からちゅん氏が再び出張へ。まさかの場所に行っています。ということで、またしてもソロプレイが始まりました。
本庁舎のスマホ切り替えが完了し、選挙でも活用できたことで気持ち的には一区切りついたような気がしていましたが、実はまだ全体の切り替えは終わっていません。公用スマホの構築業務は続いており、これから落部エリア、熊石エリア、そして消防にも導入を予定しています。すべてが完了すれば、八雲町職員ほぼ全員に公用スマホが行き渡ることになります。
現在、既存の電話設備をひかり電話へ切り替える工事や、キャリアの専用線を引くための作業が順次進行中。今日の午前中は消防本部での工事立ち合いに行ってきました。予定時間通りに業者さんと現場入りし、普段見られない作業を眺めていたその時、聞いたことのない警報音が鳴り響きました。ドクターヘリの要請です。
「ちゅん氏が消防に行くと高確率でドクターヘリが来る」という話を聞いていましたが、私はこれまで一度も遭遇せず。しかし今回ついにその瞬間に立ち会いました。ヘリの到着に夢中になるあまり、業者さんの匠な作業を見逃してしまいましたが、緊迫しつつも冷静に動く消防職員の姿に感動しました。
1分1秒を争う現場で公用スマホがどのように活用されるのか。現場からの内線通話、Teamsによる画像・動画共有など、もしかしたら最もスマホの恩恵を受けるのは消防なのかもしれません。職員だけでなく、町民にもその効果が届くそんな未来を感じた一日でした。
緊迫する場面ですが、こういった場面にスマホが加わるとさらに活用が進みそうです。
(投稿者:てんちょ)
ブログの記事とはそれてしまいますが、ちょっと追加で個人的に書き残し。
先日の町長選挙では現職町長が出馬せず勇退という形で新人2名での選挙となり、本日10月22日で現職の岩村町長が退任となりました。個人としては業務としてはほとんど関わることができませんでしたが、その短期間関わっただけでもこれほど強いリーダーシップをもって町を支えてきた首長は他にいないと感じられる素晴らしい町長だったと思います。そして八雲町のDXをここまで進めることができたのもトップダウンで引っ張ってくれたことも大きかったのだろうと感じました。これからもその流れを止めることなく町のために受け継いでいければと思います。
岩村町長がこれからのんびり過ごす姿はちょっと想像できないので、また違う形で町をバックアップしていってくれるんだと思っています。12年間お疲れ様でした!