てんちょです。スマホ関連の問い合わせも一段落し、今日は少しまったりとしています。
昨日は熊石の電話移行に関連した工事立ち合いへ。今回は事前に予定を確認していたため、正午に役場を出発。前回同様13時半からの予定ですが、少し早めに熊石へ向かい、まずは昼食を済ませました。
13時に現地入りし業者さんを待つ間、公用スマホの設定変更依頼などを片付けていると、予定通り作業開始。今回はONUの設置で、OAフロア下のPF管を通してラックに設置するとのこと。ワイヤーを通す作業を始めましたが、予定の長さでも途中で出てきません。
OAフロア下を確認するとPF管が途中で切られており、ワイヤーが進んでいません。私ならここで諦めますが、プロは違います。通線ワイヤーを両端から使い、切れ目からインドアケーブルを通すという技を見せてもらいました。これは今後どこかの作業で使う機会がありそうです。ほんと作業見学って大事ですね。
数年前までは、自席のPCを持ち込んで問い合わせを処理しながら仕事をすることはまだまだ先の話でした。しかし今では、同じ職場内であればどこでも業務が可能。メール確認も会議参加もスマホで行え、効率は格段に向上しています。ただ、移動中も含め常に仕事に追われている感覚があり、便利さの影に少し疲れも感じます。

最近ここの炒飯にはまってます。今日は大盛。
(投稿者:てんちょ)


実施本部内の我々の席。今回は6:00~23:00までこの席で業務でした。
「次は半年後、よろしくね!」と言われましたが、さて。