ここ最近天気の良い日が続き たくさん積もっていた雪も融け
もう春が近づいているようです。
・・・・・と書いていたら、雪が降ったり、晴れたりと不安定な天気になりました😢
本日の投稿をお送りするのは
「わい」です。
今日のお話は
3月2日に行った 「ひな祭り会」
ひな祭り会では
男の子は冠と尺を作り
女の子は冠と扇子を作り
着物や・袴に着替えて参加します。
こんな感じです
↓
由来などを聞いたり、ひなあられや・カルピス(甘酒の代わり)でお祝いをします。
続きまして・・・・・・・
各クラス毎日少しずつ・少しず~つ作り
完成した可愛い作品をご紹介します。
はな組(0・1・2歳児)は
お内裏様の顔は画用紙にクレヨンで描き
お雛様には自分が変身しました。
着物は1歳児がにじみ絵・2歳児がはじき絵で作っています。
ほし組(3歳児)は
着物は折り紙に千代紙を張り
顔はマジックで書いています。
ちょこんとした眉毛もあり 子供たちの観察力の
すごさに 驚かされます。
つき組(4歳児)は
着物は千代紙
顔とぼんぼりは紙粘土で作っています。
そら組(5歳児)は
大きなパーツから細かいパーツまで
すべてがクイリングで作られています。
土台もそれぞれ違うだけで、作品の見え方も違って見えますね。
来年はどんな作品が見られるのかな?
また一年後に紹介できればと思います。
さて・さて!!
続きまして
「卒園製作紹介コーナー」👏👏👏
今回ご紹介するのは、
平成20年度(平成21年3月卒園)
旧熊石保育園の卒園児さんによる、作品です。
今は 20歳くらいでしょうか?
現在も縄跳び入れとして、お遊戯室に置き使っています⭐
素敵な作品ありがとうございます。
これからも大切に使わせていただきます。
☆-----------------------☆
くまいし保育園では、令和5年度の新入園児を募集しています。
少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。
興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。
【お問い合わせ、入所申し込み】
熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)