こんにちは😊
やっと夏らしい天気になりました。
朝から天気が良いと、それだけでテンションも上がりますよね?
本日のブログは「すすぺ」が担当します。
お天気が良い日が増え、保育園でも水遊びをする機会が増えてきました。
小さいはな組さんも、全身で水遊びを楽しんでいます。
毎年、小さいお友達の中には、必ず一人は水を怖がる子がいるのですが、今年のはな組(0・1・2歳児)は最強です。
水を誰も怖がらず、顔にかかっても誰一人として泣きません。
それどころか、自ら噴水くじらに向かっていきます。
自ら顔面直撃の水をくらっています。
でも泣きません。
むしろ大興奮!!!!
今年もくじらが一番人気の玩具のようです。
そんな子ども達の様子を優しく見守るチュンコジュニアたち。
おーい、巣から、はみ出てるよ~笑
もういつ巣立ってもおかしくない、大きさに育ちました。
・・・・と思っていたら、22日(火)には、巣には一匹も残っていませんでした。
この連休で巣立っていったようです。
また来年、戻ってくるかなぁ?
さて、今日の本題は・・・
4日(金)に行われた、✨🎋七夕集会🎋✨についてです。
まずは頑張って作った笹飾りをご紹介します。
そら組(5歳児)
つき組(4歳児)・ほし組(3歳児)
はな組(0・1・2歳児)
各クラス、年齢や発達に応じて、個性的な飾りがたっぷり飾りつけられていました。
記念撮影した後は、七夕の由来や、笹飾りの名前と由来をお勉強。
さて、そのあとは、ちゃんと覚えているか、笹飾りゲームで確認!
はな組さんは、自分の好きな笹飾りを釣ります。
上手に釣れてうれしそうな子ども達。
大きいクラスの女の子は、カードをひいて、書いてある飾りを釣ります。
正解だったら、笹に飾りつけ。
「かいつなぎ」のカードを引いた、Nちゃん。
それで合ってるかなぁ・・・?
結果は・・・
ブッブー!!!!
やっぱりね・・・気を取り直してもう一回!!!!
今度は大正解!!!
Nちゃん良かったね✨
さて、七夕集会では毎年、年長さんがメロディベルで「きらきらぼし」の演奏をします。今年もいよいよ発表の時間です。ドキドキ・・・
ゆっくりではありましたが、無事演奏が終わり、ホッ・・・
そら組さん、素敵な演奏をありがとうございました。
その後は、お星さまに願い事。
「野菜を食べれるようになりたい!」「自分の部屋が欲しい!」など、可愛い願い事がたくさん出ていましたよ😊
お星さまにみんなの願いが届きますように・・・✨
さて、楽しみにしていた給食は・・・
こちらでーーーーーす!!!!
みんな大好き、流しそうめん✨
「よいしょ!」とフォークでそーめんをすくい、何度も何度もおかわりをして、楽しく&おいしく食べる事が出来ました💕
☆-----------------------☆
くまいし保育園では、新入園児を募集しています。
少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。
興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。
【お問い合わせ、入所申し込み】
熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)