待ちに待った夏・・・&体験活動(塩バージョン)

毎日蒸し暑い日が続き、この地域で言う「熊石天気」が続いています。

どんよりな様子伝わるかしら?

 

子ども達も少し動いただけで、こんな感じになります💦💦

 

 

早く、青空が見たい「ワイ」が今回の担当です☀

 

先日のかわいいお話をひとつ🤗

つき組(4歳児)の女の子は、6月末から日めくりカレンダーをめくって「暑中お見舞い申し上げます」と一緒に描いていた「ひまわりの絵」を見ながら、「もうすぐ夏だね」と7月になるのをとっても、とっても楽しみにしていました。

そして待ちに待った7月1日・・・・・・

その日は朝から雨ふり☔

その天気を見て、「夏になったのに海に行けない」と大泣きしたとの事😭😭

楽しみにしていた分、女の子の目からも雨が降ったようです。

かわいいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お天気になったら、たくさん海に行こうね!

 

話は変わり、もうすぐ七夕🎋

子ども達は、色々な飾りを作っています。

 

 

 

 

どんな飾りが出来たかな?

七夕集会は7月4日(金)に行いますので、その様子はいつの日か・・・

 

お待たせしました。今回メインのお話。

6月13日(金)「熊石深層水 万葉の詩塩」の工場見学をさせてもらいました。

今年2回目の体験✨

工場に近づくと、「あ、知ってる!」・「去年も来たことある!」と、大興奮の子ども達🤩

たくさんの大きい釜があり、あちこちから湯気が立ち昇っていて、もちろん興味津々の子ども達は、気になって大きな釜の中を覗き込んでいました。

子ども達一人ひとりに、塩をすくう体験もさせていただき、底から出てくる大量の塩に、「重い!」・「砂糖みたい!」といろいろな感想が聞かれました。

 

 

 

すくった後に、完成している塩をちょっとだけ「あじみ」させていただきました。

 

 

「しょっぱい!」 と子ども達。

「やっぱりそうだよね~」と私の心の声。

 

すると・・・「え!!!」と思うまさかの声が聞こえてきました。

それは・・・・・「おかわり!!」

 

 

「え?」・「おかわり?」

 

2回目の参加ともなると、塩の味の違いが分かるのかもしれませんね(笑)

「すごいぞ! くまいしっ子!」

 

 

そして子ども達も職員も楽しみにしている(!?)体験を今年もさせていただきました↓

 

 

塩を作り終えた際に残る、塩とにがりが混ざったものだそうで、手のひらに乗せ「手を洗うみたいにゴシゴシ!」

子ども達は、手慣れたように、ゴ~シゴシ~、ゴ~シゴシ~

ゴシゴシを終え、水で洗い流すと・・・

 

 

 

「わーーーーーー!!!」

「ツルツル~✨✨」

と自分のほっぺを触ったり、手をこすり続けたりしていました。

「やっぱり、これ欲しいー!!」 と思った私。

商品化にならないかな~? 皆さんも絶対に体験してみたくなると思います!

「お土産に塩」もプレゼント🎁してもらい 子ども達は、とっても楽しく、良い経験をしてきました😊

 

お忙しい中、貴重な経験・体験をさせていただいた熊石深層水の刀禰さん、ありがとうございました💖

後日、お礼のお手紙を届けました。

 

 

快く対応してくださり、ありがとうございました。

 

🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・

日々の日常に潤いを

「みんな集まれ!くるくる展示場」

 produce by Quilling Eiko

クイリングエイコ氏が、ビーズ編みにハマっている最中なので、今回もクイリング作品はお休みさせていただきますが、今年も大好評開催中の「クマルシェ」にて、クイリング作品も出品しているようですよ!

 

 

クイリングエイコさんの作品の他にも、可愛いハンドメイド作品などがありますので、お時間のある方は、青少年キャンプ村で開催している「クマルシェ」にぜひ皆さん足を運んでみてくださいね😊

 

☆-----------------------☆

くまいし保育園では、新入園児を募集しています。

少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。

興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。

【お問い合わせ、入所申し込み】

熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です