みなさん、こんにちは。「ほいど」です☺
突然ですが、私の必需品を紹介したいと思います。それがこちら。
ほうき・ライト・凍るスプレー なにに使うかわかりますか??
これを毎日持ち歩いているんです。(以前もお伝えしたことあるかもしれませんね)
このブログを見ながら考えてみてください。答えは最後に👉
さて、今日の内容は「秋の遠足🍁」 行き先は【八雲町 噴火湾パノラマパーク】
春の遠足は、親子でパノラマパークのまきばの冒険広場へ行ったので、秋の遠足は屋内遊具場の「キッズアリーナ」で遊んできました😊
行きのバスの中でも大盛り上がり↗↗✨✨
年長児は私含め、5名が屋内で遊んだことがなかったので、未知の世界~🌀ドキドキワクワクしながら向いました😊
いざ建物の中へGO-✊
いやいや、現地ではやっぱりお決まりの「顔はめパネル」で記念写真📷✨でしょ?
では、いざ建物の中へGO-✊(パート2)
と思ったら、、、
保育園最年少の女の子が、バスの運転手さんと、園長先生と手をつないでいます😊あらあら?なんと微笑ましいことでしょう💖
この女の子は男の人が苦手で、園長先生でも警戒をするのに、この日は自分から手を繋ぐよう要求💖 きっと、パノラマパークのマジックにかかったのでしょう😂(笑)
きゅんきゅんメロメロな、園長先生とバスの運転手さんでした✨
ついに? いざ建物の中へGO-✊(パート3)
やっと遊べるぅ😂😂😂
あみあみネットボール・三角トンネル・ボルダリングなど、子どもがワクワクする遊具がいっぱい\(^o^)/💕
小さい子が安心して遊べるスペースもありました😊
変わった形の自転車も発見👀 この女の子Hちゃんは、この自転車が気に入ったようで、遊んでいる大半は自転車に乗っていました🚴
「はっきよい のこった」 園長山のかーち✨ 園長先生と相撲をとったのは、年長児のHくん!負けちゃったけど、良い表情していますねぇ😂😂😂😂
中でも、子ども達に1番人気だったのは、忍者屋敷のようなトンネル⭐
この穴から入ると、坂道やはしごなど、忍者の修行のような通り道になっていました✨
そして道の途中には透明のカプセルがあって、子ども達の位置が分かるようになっています! このスポットも、子ども達は大喜び😊
道は2階へと続き、出口は先には、あみあみネットボールがあったりと1日中いても飽きない遊具がたくさんでした🙌
たくさん遊んだ後は、おいしいお弁当をパクっと食べて🍙🍙
帰りの車の中はもちろん・・・・
(静かに 静かに) 😪💤
気持ち良いバスの揺れとともに、きっとたくさん遊んだ夢を見たことでしょう💖
また行こうね😊😊
さて、冒頭の写真の答え合わせをしましょう🎵
何に使うかというと・・・
カメムシ対策です⚡🐞🐛
ほうき→カメムシを払う。懐中電灯→カメムシの居場所を確認する。スプレー→カメムシを凍らせて動けなくする。
とりあえずこの3点は必須!!!!! 荷物が重くて肩こりがひどい「ほいど」でした✌
🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭・・🌀・・🍭
日々の日常に潤いを✨
「みんな集まれ!くるくる展示場」
produce by Quilling Eiko
最近は、子ども達に人気のキーホルダー作りにはまっている、クイリングエイコ 兼 あみあみくるくるジャラジャラA子さん。
今回の紹介は💖おぱんちゅうさぎのジャラジャラキーホルダー💖かわいいですね✨
10月12日に八雲町にあるカフェ「ラフも」のイベントに参加するようです。お時間ある方、ぜひ遊びに行ってみてください😊
☆-----------------------☆
くまいし保育園では、新入園児を募集しています。
少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。
興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。
【お問い合わせ、入所申し込み】
熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)