こんにちは✨
昼の時間が長くなり、遅番で退勤時も外が明るい事に喜びを隠しきれない「すすぺ」が本日のブログを担当します😊
さて、GWも終わり、通常営業の保育園。
暖かくなり、一番小さいクラス、はな組さんもお散歩に出かけました!!
少し歩くと・・・さっそく気になるもの発見!
「しぇんしぇ~!!めんめあった!!!」
え?めんめ?
と思い、よく見てみると・・・
これ。
あわびの絵が描かれているマンホールですが・・・
どうやら彼はこう見えているみたいです↓
確かに、形はほんとに目のようです。
「ほんとだ、めんめだね笑」
「めんめ、はーい、アムアム・・・」
と、めんめをたいそう気に入り、小石を食べさせていました笑
どうやら「めんめ」は目で石を食べる恐ろしい生き物のようです笑
さて、その後は「めんめ」を見つける旅となりました。
「しぇんしぇ~、めんめあった!!!」
普段全く気にしていなかったのですが、園周辺は「めんめ」であふれています笑
同じマンホールでも、普通バージョンが・・・
「しぇんしぇ~、めんめなーい!」と不思議そうな様子。
帰り道、「めんめ」の他にも気になるもの発見したようです。
「しぇんしぇ~!!あった!!」
さて皆さん、これは何に見えますか?
どう見ても、割れた栗?にしか見えませんが・・・
子ども達は何に見えるんだろう?と思い、
「これ、なんだろうね」と聞いてみると・・・
「たまご」
あ~なるほど、こういう事か・・・
子どもの発見、気づきがたくさんあって、とっても楽しかったお散歩でした🎵
が、大人の足で5分程度の場所だったのに、このように気になるものを見つけるたび、立ち止まるもので・・・
今回のお散歩、なんと40分かかりました笑
帰りは「抱っこ~」だったので、腕がもげそうになりました。
でもとっても楽しかったので、時間があるときにまたお散歩に連れてってあげようと思います✨
さて、今日は豪華二本立てなので、「4・5月生まれの誕生会」の様子もお伝えしますよ😊
主役は年長そら組のRくんと、めんめの第一発見者・はな組のRくんです。
リーダーは私、すすぺなもんで、年長さんの
「かっこいい衣装が着たい」
という希望で、シックなブラックコーデにしました👔
衣装を並べて組み合わせを考えている間に、ある事に気づく私・・・。
「なんか、マイケル・ジャクソンみたい💡」
という事で、主役の子ども達になんちゃってムーンウォークを事前にレッスン。
私の勝手な思い付きで、あの名曲「ス〇ラー」に合わせて、入場してもらいました笑
どうです?かっこいいでしょ?
年長Rくんは、ムーンウォークを登場直前まで練習していたようです!(えらい!!)
質問コーナーをして・・・
大好きなお友達を選び、記念撮影📷✨
保育士からのプレゼントは「くいしんぼうのゴリラ」のエプロンシアターだったのですが、練習不足がたたり、事件発生・・・
まずは、登場し、みんなに自己紹介したのですが
「みんな~こんにちは!!僕の名前はゴリ・ゴリ夫だよ~!」
と名前を知らせる私。
「えっ名前、ゴリ・ゴリ夫であってる? かわいいリボンがついてるのに??」と爆笑しながら、おかしな点を突っ込むほいど先生。
あ・・・ほんとだ・・・😨
やっちまった~笑
でもこうなったらもう後には引けません。
「そう、多様性の時代だから、ゴリ・ゴリ夫でもリボンつけてるんだよ!!」
と何とか切り抜けました。
ありがとう多様性✨✨
その後は、楽しいゲームの時間・・・のはずが、二つ目の事件発生!!!
主役の子の希望で、椅子取りゲームをしていた、その時です。
白熱した戦いは、1歳児から5歳児まで繰り広げられるので、当然大きい子のほうが有利なもので・・・
座れなかった本日の主役、1歳児クラスRくん、椅子を取られて思わず涙・・・😿
でも、それなりにルールを理解して参加できるなんて・・・すごいすごい👏✨
笑いあり、涙あり・・・の誕生会でしたが、それぞれ成長を感じた一日でした😊
二人とも、誕生日おめでとう!!!
これからも保育園でたくさん遊んで、楽しい毎日を過ごそうね✨
🌸おしらせ🌸
5月18日(日)「あわびと二海サーモンフェスティバル」が熊石漁港ふれあい広場にて開催されます。
保育園のかわいい子達もいるかも・・・
保育園のかわいい先生たちもいるかも・・・笑
「ブログ見たよ!」で何かサービスがあるかも!?
そんなことを期待しながら、みなさんぜひ日曜日は熊石に来てくださいね😊
☆-----------------------☆
くまいし保育園では、新入園児を募集しています。
少人数でアットホームな保育を行っているため、定員は30名となっております。
興味がある方や入所希望の方は下記までご連絡ください。
【お問い合わせ、入所申し込み】
熊石総合支所・住民サービス課(01398-2-3111)