年別アーカイブ: 2014年
節分2
きのうは節分でした。節分とは、読んで字のごとく、季節と季節の分かれ目であり、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことをさしていました。 現在では「立春」の前日を「節分」と呼ぶよ …続きを読む
節分 豆まき
みなさん、豆まきはしましたか? 今日は節分です。 豆をまく由来をご紹介します。 諸説ありますが、「豆」は、「魔滅(まめ)」ということで、無病息災を祈るという意味があるそうです。だから、「豆」をまくので …続きを読む
ピリカスキー学習、無事終了!!
本日、予定通りにピリカスキー学習が行われました。天候こそ吹雪く時もありましたが、生徒は皆怪我もなく、元気にスキーに親しみました。 スキー板がはずれて、先に滑っていってしまったり、リフトから落ちてし …続きを読む
N条日記
みなさんこんばんは、N条です(@_@) ブログ投稿が1日遅れてしまいました。 理由は、娘がインフルエンザにかかり、学校を昨日お休みしてしまったからです。 すっかり元気になってはいるのですが、学校には行 …続きを読む
新入生説明会開催
本日、新入生説明会が開催されました。この春、本校へ入学予定の児童と保護者の方々が参加し、英語の体験授業に臨みました。「ABCの歌」を素材に「アルファベット」の学習に熱心に取り組みました。その後、全 …続きを読む
スキー学習実施
冬本番の天候が続き、ウインタースポーツを行う絶好の時期になりました。 本校では、今週をスキー学習の実施週として計画しています。 今日は、第1・2学年(明日は、第3学年)が、八雲町営スキー場で、週末に …続きを読む
避難経路の除雪
最近、雪が多く、除雪の回数も増えてきました。 ホールや、体育館入り口横の避難用の非常口などもしっかり除雪をします。 今年の冬は、雪が少ないといいのですが・・・。 (K.M.)   …続きを読む
防犯研修
昨日、教職員向けの不審者侵入における防犯研修が行われました。 講師をお招きして、さすまたの使い方、護身術を学びました。 個人的に初めての防犯研修だったので、大変勉強になりました。 講師の方々、どうもあ …続きを読む