学校給食だより
学校給食だより
夏休みも終わり、学校が始まりました。
夏休み中に生活リズムをくずしてしまった人はいませんか?生活リズムをくずしたま
までいると、朝は起きられず、体調もいま一つで、勉強に集中できません。生活リズム
を取り戻すには、1日3食決まった時間に食べることで、生活リズムを取り戻せるといわ
れています。まずは、朝食から決まった時間に食べて、生活リズムを取り戻しましょう。
8月月31日は『野菜の日』です!
8月31日は『野菜の日』です。野菜は1日に小学生でおよそ350g・中学生でおよそ4
50gをとるのが目安とされます。これは刻んだ生野菜で両手に3杯くらいになる量です。
1回の食事でとると考えるととても多く感じますが、おひたし、煮物、炒め物など野菜
料理にすると約5皿分くらいです。具だくさんのみそ汁やスープなどにしながら、朝、昼、
夕の3回に分けて食べることで、無理なくこの1日の目安量分の野菜をとる事がで
きます。
野菜の重さの目安
サニーレタス1枚 およそ20g
ピーマン1個(普通サイズ) およそ30~40g
なす1本(普通サイズ) およそ70~80g
キュウリ1本(中サイズ) およそ100g
トマト1個(中サイズ) およそ200g
給食メニューを作ってみませんか?
料理名 ピザポテト(8月20日のメニューです。)
材料(4人分)
・じゃが芋 大1個 ・バター 6g
・豚ひき肉 20g ・塩・コショウ 少々
・玉ねぎ 5分の1個 ・ピザソース 40g
・ピーマン 半個 ・とろけるチーズ 30g
・ミニトマト 4個
(ミニトマトは、スライスまたは、4等分にしておく)
耐熱皿かアルミカップを用意。
作り方
1.じゃが芋を角切りにして茹でておく。
2.鍋にバターを溶かし、豚ひき肉を炒め、塩・コショウをふり、
.スライスした玉ねぎを炒める。
3.火が通ったら、1のじゃが芋を加えて、水気をとばす。
4.耐熱皿に3を入れ、トマト・ピーマンを彩よく盛り付け、ピザ
ソース・チーズの順にのせて焼く。
日 |
こんだて名 |
黄 |
赤 |
緑 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
20日 |
黒糖パン | 牛乳 | コンソメスープ・ピザポテト・プリン | パン・じゃが芋・マーガリン | ベーコン・豚肉・チーズ・卵・牛乳 |
人参・キャベツ・パセリ・コーン・玉ねぎ・ピーマン・赤ピーマン |
21日 |
米飯 | 〃 | 玉ねぎのみそ汁・いわしの生姜煮・小松菜の香味和え(味付けのり) | こめ | 油揚げ・鶏肉・いわし・のり・牛乳 | 玉ねぎ・人参・大根葉・小松菜・長ねぎ・生姜 |
22日 |
浜 松 小 4 年 生 の リ ク エ ス ト メ ニ ュ ー | |||||
減量コッペパン | 牛乳 | カレーうどん・ブロッコリーのおかか和え・れんこんチップ | パン・うどん | 鶏肉・油揚げ・花竹輪・かつお節・牛乳 | 玉ねぎ・人参・長ねぎ・ブロッコリー・れんこん | |
23日 |
米飯 | 〃 | キャベツのみそ汁・味付け肉団子(各2個)・うめじゃこサラダ | こめ | 油揚げ・豚肉・鶏肉・小女子・牛乳 | キャベツ・人参・大根・キュウリ・コーン・うめ・しそ |
26日 |
米飯 | 牛乳 | 大根のみそ汁・チキンみそカツ・和風ツナサラダ(はいがふりかけ) | こめ・ごま | 油揚げ・鶏肉・ツナ・牛乳 |
大根・人参・大根葉・キュウリ・キャベツ |
27日 |
スライスパン | 〃 | パンプキンポタージュ・ハンバーグソースかけ・コーンサラダ(イチゴジャム) | パン・ジャム・マーガリン | 豚肉・鶏肉・粉乳・牛乳 |
かぼちゃ・玉ねぎ・パセリ・イチゴ・コーン・キャベツ・キュウリ |
28日 |
米飯 | 〃 | ワカメのみそ汁・豚肉の香味焼き・ミニトマト(各2個) | こめ・じゃが芋 | 油揚げ・ワカメ・豚肉・牛乳 | 人参・長ねぎ・玉ねぎ・ピーマン・生姜・ニンニク・ミニトマト |
29日 |
減量豆パン | 〃 | きつねうどん・ポパイサラダ・みかんゼリー | パン・うどん・ごま | 油揚げ・ハム・寒天・牛乳 | 長ねぎ・しめじ・玉ねぎ・人参・ほうれん草・大根 |
30日 |
米飯 | 〃 | チキンカレー・とうもろこし・ボイルブロッコリー(フレンチドレッシング) | こめ・じゃが芋 | 鶏肉・粉乳・牛乳 | 玉ねぎ・人参・パセリ・とうもろこし・ブロッコリー |