第26回参議院議員通常選挙における新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症対策について
投票所における感染症対策
- 各投票所、期日前投票所の出入り口にアルコール消毒液を設置します
- 記載台や筆記具などの不特定多数の方が触れる箇所は定期的に消毒します
- 投票所で使用する鉛筆は、消毒済みのものを有権者に直接お取りいただき、使用後は回収箱に入れていただきます
- 投票管理者、投票立会人、投票事務従事者はマスクを着用します
- 投票所内は定期的に換気を行います
- 体調不良の方は、受付でお申し出ください。従事者が個別に対応します
- 投票記載台は間隔をあけて設置します
- 十分な間隔に配慮した入場整理を行います
投票される方へのお願い
- 投票所内でのマスクの着用や手指消毒、咳エチケット、帰宅後の手洗いうがい等を行ってください
- 投票所内での周りの方との距離を確保してください
- 筆記用具をご持参いただく場合、投票用紙にインクがにじむ可能性があるため、鉛筆またはシャープペンシルを推奨しています
特例郵便等投票制度
新型コロナウイルス感染症のため、「自宅療養」または「宿泊療養」している方で、投票用紙等の請求時点で、外出自粛要請または隔離・停留の措置にかかる期間が、選挙期日の公示の翌日から選挙の当日までの期間にかかると見込まれる方は郵便等による不在者投票をすることができます。詳しくは、下記ページでご確認ください。
注意 濃厚接触者の方は、特例郵便等投票の対象ではありません。マスクの着用、手洗いなどの手指
消毒など、基本的な感染防止対策を取ったうえで投票所において投票してください。
開票会場の観覧に係る感染対策
- 観覧する場合には、マスクの着用を原則とします
- 会場内は定期的に換気を行います
- 人と人との距離を2メートル(最低1メートル)あけることを意識してください
- 会場への入退場時には手指消毒をお願いします
- 来場前に検温等を各自で行い、発熱(37.5度以上)のある場合、体調がすぐれない場合は自粛をお願いします
- 「新型コロナウイルス接触確認アプリ(通称:COCOA)」の登録にご協力をお願いします
- 当日会場では、来場者の方に名簿への氏名・連絡先の記載をお願いします。この名簿については、必要に応じて保健所などの公的機関に提供する場合がありますので、ご了承ください
【参議院議員通常選挙】投票所混雑状況(予想)
7月10日に執行されます上記の選挙について、新型コロナウイルス感染対策として分散投票を推奨しています。
投票所の混雑緩和のため、空いている時間帯での投票や期日前投票をご利用ください。
投票所の混雑緩和のため、空いている時間帯での投票や期日前投票をご利用ください。
1.期日前投票所の日別混雑状況(令和3年衆議院議員選挙参考)

注意:投票日が近くなるほど混雑してきます。
2.期日前投票所の時間帯別混雑状況(令和3年衆議院議員選挙参考)

注意:午前9時からお昼前後と午後5時頃が比較的に混雑しています。
3.当日投票所の時間帯別混雑状況(第1~第4、第10、第18投票所のみ)

注意:どの投票所も9時から12時の間が比較的に混雑しています。