令和2年度企画展・特別展のお知らせ
令和2年度企画展のお知らせです。
郷土資料館収蔵美術展「短冊や色紙に描かれた短歌・俳句」
当館では新型コロナウイルス感染拡大防止に努めております。
八雲町郷土資料館・木彫り熊資料館のご利用について [PDFファイル/149KB]をお読みいただき、ご来館願います。
資料館では、年1回、収蔵している美術品を公開しています。
今回は、短冊や色紙を展示して、俳句や短歌などの文学作品を紹介します。
開催日時 | 令和3年3月2日(火曜日)から令和3年3月28日(日曜日) |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日、国民の祝日 |
開催場所 | 八雲町木彫り熊資料館 小展示室 |
入館料 | 無料 |
木彫り熊資料館企画展「上村信光の木彫り熊~その多彩な作風~」
当館では新型コロナウイルス感染拡大防止に努めております。
八雲町郷土資料館・木彫り熊資料館のご利用について [PDFファイル/149KB]をお読みいただき、ご来館願います。
公民館講座木彫り熊講座の2代目講師として活躍し、多くの人に木彫り熊の彫り方を教えた上村信光の作品を展示します。
牛や馬、仏像等も彫り、その経験を熊にも生かした上村。
八雲町木彫り熊資料館の前身となった八雲木彫り熊展示室が開設されるきっかけのひとつは、上村の死後、ご遺族から70点の作品が寄贈されたことにあります。
上村の生誕100周年、没後10周年にあたり、その幅広い多彩な作風をご覧ください。
開催日時 | 2020(令和2)年11月14日(土曜日)から2021(令和3)年1月17日(日曜日) |
---|---|
休館日 | 月曜日、12月29日から1月5日(11月23日と1月11日の祝日は開館します) |
開催場所 | 八雲町木彫り熊資料館 木彫り熊展示室内 |
入館料 | 無料 |
郷土資料館企画展「尾張徳川家ゆかりの資料と小学生が描いた八雲」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期していた企画展を開催します。
当館では新型コロナウイルス感染拡大防止に努めております。
八雲町郷土資料館・木彫り熊資料館のご利用について [PDFファイル/149KB]をお読みいただき、ご来館願います。
今年の2月4日に町内の水野秀次氏からご寄贈いただいた尾張徳川家の方々(14・17代当主慶勝公と正室矩姫、19代当主義親侯)による掛軸4幅等と、資料館が収蔵している資料を展示します。
あわせて、八雲小学校の現在5年生が、4年生の授業で制作した八雲の歴史絵本(テーマは「八雲の開拓」「街の今と昔」「木彫り熊」)を、昔の街並みの写真と一緒に展示します。
絵本を手に取ってご覧になる際には、手指のアルコール消毒を絵本を触る前と後に行ってください。
ご寄贈いただいた掛軸4幅は7月26日(日曜日)までの展示となります。
7月27日(月曜日・休館日)に展示替えを行い、資料館が収蔵している掛軸等を展示します。
開催日時 | 令和2年7月7日(火曜日)から8月30日(日曜日) 午前9時~午後4時30分 |
---|---|
休館日 | 月曜日(開催期間の祝日は開館します) |
開催場所 | 八雲町木彫り熊資料館 小展示室 |
入場料 | 無料 |