【八雲地域】 追加接種(3回目接種)について
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について、八雲町でも国の方針に基づき2月2日より接種を開始しております。スケジュールなどについては、広報折込チラシや八雲町ホームページ、八雲町公式LINEにてお知らせいたします。
対象者 |
2回目接種を終了後、概ね8か月以上経過した方のうち、18歳以上の町民 2回目接種を終了後、概ね8か月以上経過した方のうち、12歳以上の町民 *下記のとおり、接種時期の前倒しが可能となりました。 (1)医療従事者等および高齢者施設等の入所者等 (2)その他の高齢者((1)に該当しない65歳以上の方) (3)上記(1)(2)に該当しないその他の方 |
---|---|
接種回数 | 1回接種 |
接種費用 | 無料 |
接種の流れ |
追加接種を受けられる時期が近づいた方に、段階的に個別通知と「新型コロナワクチン接種の予診票(追加接種用)」が送付されます。 ※医療従事者等で優先接種を受けた方には、別途、接種時期に合わせて案内を送付いたします。 |
使用ワクチン |
・18歳以上の方の追加接種(3回目接種)については、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。詳細につきましては、「18歳以上の方の追加接種(3回目接種)に使用するワクチンについて」をご確認ください。 ・12~17歳の方の追加接種(3回目接種)については、ファイザー社のワクチンを使用します。 ※新型コロナワクチン接種の前後2週間は、他のワクチン(インフルエンザワクチン等)を接種することができません。 |
予約方法 |
(1)スマートフォンで予約 (2)パソコンで予約 (3)電話で予約 ※窓口で予約 |
当日の持ち物 | 予診票、予防接種済証、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)、お薬手帳、母子手帳(12歳~19歳の方) |
12~17歳の方の追加接種(3回目接種)について
追加接種の対象は18歳以上とされていましたが、この度国において12歳から17歳の方も対象と認められました。
接種については、現在実施している18歳以上の方の追加接種(3回目接種)の日程・会場のうち、「ファイザー社ワクチンの日程・会場での接種が可能」です。
16歳未満の方へのワクチン接種について
・保護者による接種当日の会場への同伴 →接種当日は、会場へ保護者の同伴が必要です。保護者が特段の理由で同伴することができない場合について、被接種者の健康状態を普段より熟知する親族等(「祖父母」または「成人している兄弟姉妹」等)で、保護者から委任を受けている場合は、保護者に代わって同伴することが可能です。 ・保護者による予診票への同意の署名 →同伴者が保護者以外であっても、予診票の「被接種者または保護者自署」欄は保護者の署名をお願いします。 |
➡予約をされる際には、必ず保護者が同伴できる日程をご予約いただきますようお願いいたします。
18歳以上の方の追加接種(3回目接種)に使用するワクチンについて
18歳以上の方の追加接種に使用するワクチンは、初回接種に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社のワクチンまたは武田/モデルナ社のワクチン)を用いることが適当であるとされています。
日本では現在、いずれのワクチンも薬事承認されており、初回接種において、ファイザー社、武田/モデルナ社のワクチンを受けた場合、追加接種では初回接種時に用いたワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンのいずれかを使用することが可能となっています。
安全性 | 3回目の接種後7日以内の副反応は、1・2回目と同じワクチンを接種しても、異なるワクチンを接種しても安全性の面で許容されています。 |
---|---|
効果 | 1・2回目接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目でファイザー社ワクチンを受けた場合と、武田/モデルナ社ワクチンを受けた場合のいずれにおいても抗体価が十分上昇することが分かっています。 |
➡八雲町の接種会場でも、ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチンの両方を使用する予定です。ご予約の際には、ワクチンの種類も考慮して予約していただく必要があります。
・追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ (厚生労働省) [PDFファイル/470KB]
個別通知送付状況
対象者 | ||
---|---|---|
12歳以上の 全年齢の方 |
令和4年6月24日までに |
個別通知を発送しました。 |
※個別案内発送時期は現時点での予定です。接種体制等の状況により変更となる場合があります。
※月に1回程度の間隔で段階的に個別通知を発送する予定です。
*詳細につきましては、[新型コロナワクチン予約・接種実施状況のおしらせ]をご覧ください。
接種が受けられる場所
新型コロナワクチンは、原則として住民票のある市町村(住所地)において接種を受けていただきます。
【接種会場・日程】
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
八雲町民センター | |||||||
13時20分~16時15分 | - | - | - | ○ | ○ | - | - |
13時50分~15時30分 | - | - | - | - | - | ● | - |
16時50分~18時45分 | - | - | - | - | ● | - | - |
※●の日程については、概ね月1~2回程度の実施予定です。
会場 | 日程 | 受付時間 |
---|---|---|
はぴあ八雲 | 5月12日 | 13時20分~16時15分 |
*上記日程等については、ワクチンの供給状況や接種体制等により変更となる場合があります。
追加接種(3回目接種)を受けるために申請が必要な方
・他の自治体で2回目接種をした後に八雲町へ転入された方 ・海外で接種をした方 ・2回目接種後、8か月経過しても「新型コロナワクチン接種の予診票(追加接種用)」が届かない方 |
申請方法等の詳細については、[新型コロナワクチン接種券一体型予診票交付申請について]をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ先 八雲町新型コロナワクチン相談窓口 受付時間 : 平日の午前9時から午後5時まで (土日祝日を除く) |
---|