年別アーカイブ: 2013年
お部屋の湿度を適切に保つ。
インフルエンザウイルスについて調べると…、 ウイルスは比較的乾燥に強いことが知られています。また、乾燥状態が続くと、のどや気管支は防御機能が低下するため、インフルエンザ …続きを読む
ピリカスキー!!
先週の金曜日、全校でピリカスキー場に行ってきました。 この日はあいにくの悪天候でしたが、みんな元気いっぱい。 暴風雪の様子、写真から伝わりますでしょうか?? いや~それにし …続きを読む
宮本さん道選に選ばれる
1月26日付の北海道新聞、渡島・桧山版で紹介されたのですが、本校ソフトボール部主将の宮本さんが、3月23日-26日にかけて三重県の熊野市で行われる、第9回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会 …続きを読む
卒業までのカウントダウン
二月も早くも四分の一が終わってしまいました。三年生にとっては、日に日に入試&卒業までの日数が減っていき、いろいろと複雑な思いも感じているのではないでしょうか。 そんな3年生の教室には、「卒業カウントダ …続きを読む
本日は校内研修!
本日は、学校の課題解決や我々の資質能力の向上をめざして行われる校内研修の日でした。渡島教育局指導主事 北嶋公博氏を講師にお招きし、特別支援教育についての研修会を行いました。 北嶋先生の具体的事例を …続きを読む
如月が来たよ!
節分、立春も過ぎ、長い冬の終わりを予感したのものの、昨日今日とまたまた 除雪車の音で目がさめてしまいました。 先日の朝会で、全校生徒の前で陰暦の話をしました。 如月は寒さで着物をさらに重ねて着る …続きを読む
あの煙突は?
ビニールハウスの横にある煙突のついているこの建物、いったい何だろうと思った人はいませんか。かつて、ほとんどの学校は、燃やせるごみは、自分たちの学校の焼却炉で燃やしていたんです。しかし、いろいろな調査で …続きを読む
浄化槽
本校のトイレは簡易水洗ではなく、本物の水洗です。野田生地区は、まだ水洗化されていないのに?理由は、校舎改築と同時に浄化槽という、ちょっと聞きなれないものが設置されているからです。「合併処理浄化槽」とい …続きを読む
インフル最大限の注意!
本校のインフルエンザ罹患は今のところ1名ですが…町内の学校では、学年閉鎖、学級閉鎖する学校も出ており、インフルエンザがアウトブレイク(急激な患者の増加)しています! 一人一人が『うつらな …続きを読む