てんちょです。引き続きソロプレイ。今回は今のところ、故障などの深刻なトラブルは発生していません。
昨日、電話工事に関する連絡がありました。「明日は午後の予定となっていますが、何時から開始しましょうか?」との確認。あっ…スケジュールを見ると、しっかり「PM熊石回線工事」と入っています。念のため「立ち合い必要ですよね?」と聞いたところ、やはり必要とのこと。完全に運用開始で頭がいっぱいになっていました。
となれば、午後はまるごと熊石外勤日に決定。現地にはネットワーク環境もあるため、業務端末さえあれば大体の作業は対応可能。連絡も公用スマホで直接受けられるので、どこにいても同じです。前回のようにサーバ室での作業がなければ問題なし。ついでに配備漏れのガラホとスタンドも届けて、スマホのセットアップが心配なところも一気に片付けることにしました。
12時に役場を出発し、まずはガラホとスタンドを配布。13時半から工事の立ち合いを行いながら、現地のガラホ設定と簡単な操作説明を実施。内線やTeamsで入る依頼を処理しつつ、セットアップを終えて次の施設へ。未設定のガラホとスマホをすべてセットアップし無事作業完了です。作業が終わったところでちょうどオンライン会議の時間になったため、公用スマホで接続し“ラジオ代わり”に聞きながら帰路につきました。
モバイル端末があれば、Wi-Fiが整備された施設で業務ができる。公用スマホで直接連絡が取れ、Teamsやメールもすぐ確認できる。Wi-Fiがなくても必要な対応は可能です。公用スマホがあるだけで、仕事の幅が一気に広がった気がします。もしテザリングで庁内ネットワークに接続できたら…もう完全なテレワーク環境の完成ですね。もちろん現地対応が必要な業務も多いですが、職員ほぼ全員がこうした環境を持つことのインパクトを改めて感じました。
昼はおいしいチャーハンも食べられて大満足な一日でした。
(投稿者:てんちょ)